過食症
saton
ブラック企業業務報告書


これ結構あるんじゃないかな?
会社は「いいよー!」からの
現場のケアも行ってください。
※制度自体は素晴らしいんですけどね。
表向きは「うちは福利厚生もしっかり整えてますよ」と胸を張る企業
実際に就業規則には育児休業制度や介護休暇、有給、産休、、、といった制度が
しっかり記載されていて、求人票にも堂々と書かれていたりします。
しかし問題はそれが「使える環境」になっているかです。
例えば、誰かが育休を取得した瞬間、会社の対応は、、、。
「え?人が抜けた?じゃあ、残った人たちでなんとかしてくんろぉ~♪」
代替要員の補充なし。
業務の再編成もなし。
引き継ぎすら満足に行われないまま、現場に”気合い”と”根性”で押し切られる
パターンが多発。
その結果、休んだ人は肩身が狭く、残された人は地獄の業務に突入。
「アイツが育休取ったせいで俺たちは、、、。」といった、社内の空気まで
悪化するという、地味に最悪な展開もみられます。
本来なら、誰かが安心して休みを取れるように体制を整えるのが企業の責任。
それをせず、「休む人が悪い」「周囲が頑張ればいい」という発想をする会社は、
制度を”飾り”にしているだけのブラック企業と言えるでしょう。