一緒に
辛い日々から逃げだそう
-その不満はいつまで我慢するのか-
ストレス

適応障害

saton

マジで人間としてみてないよね。

適応障害とは?

毎日終電、休日出勤が当たり前。上司からのパワハラ、評価は気分次第。

そんな”ブラック企業”に勤めていると、次第に心と体がついていかなくなります。

そのとき起こりやすいのが「適応障害」です。

適応障害とは、職場など環境に強いストレスを感じ

それにうまく適応できなくなることで、心身に様々な不調が現れる状態です。

症状

①朝になると激しい動悸がして出社できない。

②仕事のことを考えると胃が痛くなる。

③上司の顔を見るだけで涙がでる。

④急に怒りっぽくなったり、無気力になる

といった症状がでます。

ポイントは、「自分が弱いから」ではなく、「その環境に無理がある」

ということ。

特にブラック企業のように、理不尽なプレッシャーや過重労働が

日常化している職場では、誰にでも起こりうるものです。

適応障害は早めに急速をとったり、環境を変えることで

回復する可能性があります。

逆に放置すると、うつ病などに進行することも。

「体よりも心が先に限界を迎えた」

そんなサインに気付けたら、それは”逃げ”ではなく

”自衛”です。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
Satonさん
Satonさん
社畜の豚ブロガー
20年務めた会社を退職代行を使って 退社しました。 現在はたまりにたまった有給消化中♪ 過去の辛い業務の日々を皆様に発信し また皆様の務めている会社がブラックなのか判断してもらい自分のように脱社畜!新しい事に挑戦できるサポートになればと思います!
記事URLをコピーしました