一緒に
辛い日々から逃げだそう
-その不満はいつまで我慢するのか-

スパン・オブ・コントロール

saton

部下の人数に対し監督者の配置は適正ですか?

サトンさんの実体験です。

スパン・オブ・コントロール

略して【スパコン】どうでしたか?

キャパオーバーと似て非なるものですね。

スパコンは1人の上司が効果的に管理できる部下の人数のことです。

会社によって人数が変わりますが10人の部下に対し監督者または上司は

1人と言われています。

重要性

上司の負担が変わる

 部下が多すぎると、指示やフォローに追われて上司が疲弊してしまう。

チームの連携に影響

 適切なスパンであれば、コミュニケーションがスムーズになり

 現場の風通しも良くなります。

「放任」や「マイクロマネジメント」の予防

 人数が適正でないと、放ったらかしになったり、逆に細かく

 管理しすぎてしまう原因に。

まとめ

「スパン・オブ・コントロール」略して「スパコン」は組織の生産性と

働きやすさを左右する大事な考え方です。

「自分の部署、気付いたら10人以上いた、、、!?」

なんて時は上司に相談するタイミングかもしれません。

※私の会社は根性論で「やれっ!!」って言う会社でしたので

対応してくれないなら転職のサインだと思ってください。

ABOUT ME
Satonさん
Satonさん
社畜の豚ブロガー
20年務めた会社を退職代行を使って 退社しました。 現在はたまりにたまった有給消化中♪ 過去の辛い業務の日々を皆様に発信し また皆様の務めている会社がブラックなのか判断してもらい自分のように脱社畜!新しい事に挑戦できるサポートになればと思います!
記事URLをコピーしました